
【事例付き】収納の工夫8選!今すぐ真似したい片付けガイドブック


住みやすいお家を作るにはお家に合わせた収納を行うことが重要です。
家具に一工夫することで、思い通りの空間を作ることができますよ。
今回はみなさんがご自宅で実践されている収納の工夫を事例とともにご紹介します。
お家の中が劇的に変わる!収納の工夫8選!
ご自宅のお悩みを収納の工夫で解決した事例をご紹介します。
今回ご紹介するのはすべてオーダー家具で、収納家具に工夫を加えて快適な住まいを実現しています。
ぜひ片付けの参考にしてみてください。
収納の工夫1.飾れる棚で開放的なリビングを実現
こちらは、リビングの収納を飾り棚にして開放的な空間にした事例です。
家族の思い出の品やお子様が作った工作を飾れるように収納棚は飾り棚にしています。
収納と言えば隠すイメージをお持ちの方が多いですが、見せる収納で工夫を加えれば、おしゃれで開放的な部屋に仕上がりますよ。
収納の工夫2.壁面収納をデスク付きにして多目的に使う
こちらはリビングに設置された壁面収納です。
鏡とデスクスペースを組み込む工夫で、収納としてだけではなく、ワークスペースやドレッサーとして使用できます。
リビングにテーブルを置くとスペースを圧迫してしまいますが、この方法ならスッキリとしたおしゃれな空間を作ることができますね。
収納の工夫3.ベンチの中を収納スペースとして活用
こちらはダイニングテーブルと合わせて置かれたベンチです。
一見普通のベンチですが、座面を取ると中身が収納になっている工夫が。
意外に置き場所に困ってしまう日用品のストックなどを収納できて、生活感も出ないので便利です。
これなら居住空間を圧迫せずに収納スペースを増やすことができるので、狭い部屋にもおすすめです。
収納の工夫4.掃除道具専用の収納スペースを作る
年々進化する家電は買い替えを行うと今までと同じ場所に収納できなくなることがありますよね。
長年使用する掃除道具は専用の収納場所を作っておくと部屋がスッキリ片付いて、使うときにも取り出しやすいですよ。
ロボット掃除機の待機スペースや、コードレス掃除機を立てて収納できるスペースを作る工夫は、これから欠かせなくなるかもしれませんね。
収納の工夫5.クローゼットにリフターを付けて無駄なく収納
こちらのクローゼットは中にリフター付きのハンガーラックをつける工夫が。
高いところまで収納スペースとして無駄なく使うことができて、出し入れもスムーズです。
クローゼットの中身の整理整頓を考えている人は参考にしたい工夫の一つです。
収納の工夫6.キッチンでも活躍するリフター付き収納
こちらはキッチン収納に棚ごとおろせるリフターを付けた事例です。
高いところで中身が見えなかったり、手が届きにくかったりする収納は、リフターを付ける工夫で解決できます。
身長差があるご家族も一緒に使えるキッチンが作りやすいですよ。
収納の工夫7.食器棚に引き出せる作業台を作る
こちらは一見すると普通の食器棚ですが、引き出しに見える一部分が、必要に応じて使える作業台になっています。
オーブンの下を引き出すと、調理中に作業スペースを確保できます。
いくつもの作業を並行して行うことが多くスペースの確保が難しいキッチンですが、こちらの工夫で使い勝手の良い空間になりました。
収納の工夫8.趣味のアイテムはガラス付き収納でディスプレイする
こちらは趣味のアイテムを飾るために作られた収納です。
お気に入りのコレクションを魅力的に見せる、そして汚れから守るために、ガラス扉付きの収納にする工夫が施されています。
飾っているとすぐにホコリが溜まってしまったり、掃除の手間がかかるというお悩みはこちらのような工夫で解決できます。
工夫を真似してお悩みを解決!
今回は収納の工夫の事例をご紹介しました。
ご自宅のお悩みも、今回の事例を参考に解消してみてください。
また、収納ラボでは、お客様の暮らし方やお部屋に合ったオーダーメイド家具をご提案しております。
銀座・横浜・名古屋のショールームでは、実際にオーダーメイド家具をご覧いただきながら、専任のコーディネーターに相談が可能です。
気になった方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
