整理整頓術でお悩み解消!自宅の収納スペースが増える5つの基本
いつの間にかお部屋が散らかってしまう、片付けが追いつかない、など忙しい毎日の中には収納のお悩みが溢れていますよね。
すぐに散らかってしまうお部屋は収納を見直してみましょう!
今回は、今スグ実践できる整理整頓術の基本のき!をご紹介します。
自宅を変える整理整頓術!収納の5つの基本
お部屋が片付かない原因は収納にあるかもしれません。
整理整頓術は細かい部分を直すよりも、まずは基本を見直してみましょう!
整理整頓術(1)使う頻度に合わせて収納する
収納が使用頻度に合わせてできているか確認しましょう。
毎日使うものはすぐに取り出せる場所に、月に数回や年に数回しか使わないものは、奥の方や高いところに収納するなどの工夫をします。
頻度に合わせておくことで、取り出して片付ける手間を軽くできますし、散らかりにくくなります。
片付けるのが面倒に感じてしまう人は、できるだけ簡単に取り出せる収納を意識しましょう。
整理整頓術(2)専用の収納場所を決める
お片付けをするときに毎回違う場所に収納していませんか?
実は、これは出しっぱなしの原因になりやすくお部屋が散らかりがちになってしまいます。
片付ける物には専用の収納場所を決めてあげましょう。
収納場所を決めるときには、生活動線を意識して使う場所に収納すると整理整頓しやすいですよ。
使ったものはその場で片付けることを収納で習慣づけましょう。
整理整頓術(3)デッドスペースを活用する
お部屋の中の収納が足りていないと感じたら、デッドスペースを探してみましょう。
家具と家具の隙間や、冷蔵庫の上、洗濯機の上などお家の中には意外にデッドスペースがあります。
デッドスペースを収納として活用することで、今までよりもスペースを拡大することができますよ。
整理整頓術(4)見せる収納を取り入れる
隠してしまいこむ収納だけではなく、インテリアとして活かす見せる収納を取り入れてみましょう。
クローゼットや棚、引き出しの中でどう整理整頓するのかではなく、お部屋のインテリアの一部として考えてみましょう。
例えばキッチンの調味料やキッチンペーパーなどは入れ物を変えるだけでインテリアに早変わりします。
ただし、飾るという理由でものを置きすぎると掃除が大変になるので注意しましょう。
整理整頓術(5)収納は立体的に行う
収納するときにには縦のスペースを使いながら立体的に行うことを意識しましょう。
物が増えてくると収納家具を増やしてしまう人がいますが、居住スペースを圧迫してしまうことで余計に散らかりやすくなってしまう可能性があります。
収納家具の上のスペースを活用する、壁を活用するなどで立体的にお片付けを行いましょう。
家具の見直しを行うならオーダー家具が最適
整理整頓だけではなく、お部屋の家具を丸ごと見直したいという場合はオーダー家具をアイデアに加えてみましょう。
入れるものに合わせられる収納
普段お片付けをするときには、収納家具の大きさに合わせて中に入れるものを決めていませんか?
実は、これが収納がうまくいかない原因でもあります。
微妙に隙間ができてしまったり、収納しきれないものがでてきたりということから整理整頓ができなくなります。
オーダー家具では、入れるもののサイズや量、使用頻度に合わせて収納を設計することができます。
お部屋にぴったりサイズであるだけでなく、入れるものに対してもぴったりサイズなので、収納も簡単です。
デザインが自由に決められる
収納家具を増やしていくうちにインテリアコーディネートが難しくなったという経験はありませんか?
収納家具の色味や質感が違ってくるため、統一感のない仕上がりになってしまいますよね。
オーダー家具はお部屋の雰囲気に合わせてデザインや質感を選ぶことができるので、インテリアコーディネートに統一感が出ます。
統一感のあるお部屋はそれだけでおしゃれに見えますよ。
家具を上手く使ってお部屋を整理整頓
今回は整理整頓術の基本についてご紹介しました。
ぜひご自宅で実践してみてください。
また、家具を見直したい場合には今のお部屋に合わせたオーダー家具も検討してみてください。
また、収納ラボでは、お客様の暮らし方やお部屋に合ったオーダーメイド家具をご提案しております。
銀座・横浜・名古屋のショールームでは、実際にオーダーメイド家具をご覧いただきながら、専任のコーディネーターに相談が可能です。
気になった方は、ぜひ以下のページをご覧ください。