
部屋のテイストの決め方とは?コーディネートを成功させる方法を徹底解説


リフォームや新居への引っ越しを機に、モデルルームのようなおしゃれなお部屋で暮らしたいと考えている方もいるでしょう。
しかし、どのようなテイストのお部屋を目指すのか方向性が決まっていないと、内装や家具を選ぶ際に迷ってしまいます。
今回は、お部屋のテイストの決め方について解説します。
方向性を決める手順やインテリアテイストの種類、選択に迷ったときの対処方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
収納ラボでは実際のオーダーメイド家具を参考に比較できます! |
お部屋のテイストを決める4つのステップ
おしゃれなお部屋を目指しているものの、何から手をつければ良いのかわからずに迷ってしまう方は少なくありません。
まずは、お部屋のテイストを決める具体的な手順をご紹介します。
Step1.インテリアテイストの種類を調べる
複数のテイストを比較して、家族の好みに合うデザインを選択しましょう。
インターネットや関連書籍を見れば、テイストの種類やそれぞれの特徴を知ることができます。
漠然としたイメージのままではインテリアを買い揃えることが難しくなってしまうので、家族全員でよく話し合って、目指すべきお部屋の方向性を固めましょう。
Step2.写真や画像で理想とするお部屋のイメージを固める
家族全員がそれぞれ頭の中だけでイメージを固めてしまうと、お互いの認識がズレていても気付くことが難しいです。
実際にインテリアを揃える段階になってから困ることがないように、目に見える写真や画像を使って、お互いの認識をすり合わせておきましょう。
資料を探す際には、建築会社や家具店のホームページに掲載されている事例も参考にしてみてください。
Step3.テイストに合った家具を選定する
家具や雑貨など、お部屋のテイストに合うアイテムを探してみましょう。
一度にまとめて揃えようとすると大変なので、サイズが大きな家具をはじめに揃えて、サイズが小さな雑貨は少しずつ揃えることをおすすめします。
既製品ではイメージに合った家具が見つからない場合には、オーダーメイド家具を注文すると良いでしょう。
サイズやカラー、素材を指定できるので、理想とするお部屋に最適な家具を用意できます。
Step4.ライフスタイルに合っているかを確認する
理想とするお部屋のテイストが決まり、家具の選定が完了したら、最後に使用感を確認しておきましょう。
家具を置く場所は生活動線の邪魔にならないか、選定した家具は使い勝手が良いか、事前に確認しておいてください。
お部屋のテイストにこだわることも大切ですが、家族全員が快適に暮らせるかよく考えた上で、ライフスタイルに合ったお部屋を用意することが大切です。
「お部屋のサイズに合う家具がほしい…」 「機能性だけでなくデザイン性にもこだわりたい…」 そんな方にはオーダーメイド家具がおすすめです! ![]() ![]() |
人気のインテリアテイスト6選
お部屋のテイストを決める前に、インテリアテイストの種類を把握しておきましょう。
具体的にどのようなお部屋を目指したいのか、家族の理想に合ったイメージを探してみましょう。
①ナチュラルテイスト
自然の中でくつろいでいるかのような温かみのあるデザインなので、万人受けしやすいという点が特徴です。
ビビットのようなハッキリとしたカラーは使用せず、白やベージュ、パステルカラーの淡いグリーンやブラウンを中心とした色遣いで、自然に馴染むアースカラーを中心にコーディネートを行います。
明るめの木の素材が採用されることが多く、観葉植物とも相性が良いことから、お部屋全体を開放的に見せる効果が期待できます。
無駄を省いたシンプルなデザインが好き、自宅の中でも自然を感じたいという方におすすめのテイストだといえるでしょう。
②ヴィンテージテイスト
エイジング加工が施された木や革、鉄やレンガなどを中心に構成されていて、無骨でカジュアルなカッコ良さが特徴的です。
ハッキリとしたビビットカラーとも相性が良く、ピンクやオレンジといった目立つ色合いでも、差し色として取り入れると自然に馴染みます。
古き良きアイテムを大切にしたい、一昔前のアメリカンカルチャーが好きという方におすすめのテイストだといえるでしょう。
③モダンテイスト
白と黒のモノトーンカラーを中心とした無機質で人工的なデザインで、シャープでスッキリとした印象が特徴的です。
無駄を省いた合理的なインテリアで構成されているため装飾は少ないものの、生活感が出にくいという点は大きな魅力だといえるでしょう。
少ないアイテムでおしゃれに見せることができるため、ミニマリストを目指している方や、間取りが狭いお部屋にお住まいの方から人気の高いテイストです。
物を減らしてシンプルな生活を送りたい、スタイリッシュで高級感のあるデザインが好きだという方におすすめのテイストだといえるでしょう。
④北欧テイスト
天然木と鮮やかなカラーを組み合わせた遊び心のあるデザインが魅力的で、シンプルの中に優しい温もりが感じられるという点が特徴です。
日照時間が短い北欧で生まれたテイストであるため、自宅の中でも明るい気持ちで過ごせるような温かみのあるデザインのインテリアが採用されます。
また、機能性に優れた実用的なインテリアも多く、自宅に長時間居ても快適に過ごせるという点も魅力だといえるでしょう。
シンプルの中にも個性がほしい、おしゃれなだけでなく機能性も重視したいという方におすすめのテイストです。
⑤ホテルライクテイスト
統一感のあるラグジュアリーなデザインで、自宅にいながらホテルのように快適に過ごせるという点が特徴です。
シンプルで生活感が出にくいテイストなので、自宅をリゾートホテルのような非日常的な空間に仕上げられます。
家具をシンメトリー(左右対称)に配置して、温かい色合いの間接照明を取り入れることで、ホテルライクテイストを実現できます。
どっしりとした高級感のある家具が好き、格式がある雰囲気を取り入れたいという方におすすめのテイストだといえるでしょう。
⑥カフェテイスト
ナチュラルテイストとヴィンテージテイストを合わせたようなデザインで、ホテルほどの高級感はないものの、程良く肩の力を抜いて過ごせるリラックス空間を演出できます。
アンティーク雑貨や観葉植物とも相性が良く、小物の収集が好き、ディスプレイを楽しみたいという方からも人気の高いテイストです。
カフェテイストでは、食事やコーヒーをゆっくり楽しめるという点はもちろん、読書や仕事に集中できるという点が大きな特徴です。
自宅で過ごす時間が長い、在宅ワークで仕事を行わなければならないという方には、特におすすめのテイストだといえるでしょう。
\自宅のテイストに合わせるならオーダーメイド家具がおすすめ/
お部屋のテイスト選びに迷ったときの対処方法
お部屋のデザインを考える上で方向性に迷ってしまったときには、「インテリアショップ」や「モデルルーム」に足を運んでみましょう。
「ナチュラル」や「ヴィンテージ」など、テイストに沿って実際のお部屋の様子がディスプレイされているため、イメージを固めやすいというメリットがあります。
また、接客対応してくれるのは、インテリアに関する知識を有した経験豊富なスタッフであるため、相談に乗ってもらえるという点も大きな魅力だといえます。
実際の使い勝手やお手入れ方法など、プロの目線でアドバイスしてくれるので、家具や雑貨を購入する前に訪れてみてください。
\家族の理想を形にするならオーダーメイド家具がおすすめ/
テイストにこだわったお部屋の事例
理想とするお部屋のテイストは決まったものの、実現できるかわからずに不安を感じている方もいるでしょう。
最後に、テイストにこだわったお部屋の事例をご紹介します。新たにお部屋を整える際にぜひ参考にしてください。
事例①:柔らかい色合いのナチュラルテイストで明るい空間に
お部屋のテイスト選びに迷った際には、新居の雰囲気に合わせるという方法もあります。
こちらのお宅は、新居の雰囲気に合わせて家具に柔らかい色合いの木目を選択。
壁面に落ち着いたグレージュを採用し、明るく清潔感のあるリビングを実現しました。
キッチンと家具のデザインを合わせることで、お部屋をナチュラルテイストでまとめ上げることに成功した事例です。
\他の画像やサイズはこちらから/
事例②:白と黒のモノトーンカラーでモダンテイストな落ち着いた空間に
シンプルで引き締まった印象のお部屋が好きだという方におすすめなのが、「モダンテイスト」です。
こちらのお宅は、キッチンとリビングを白と黒のモノトーンカラーで統一。
黒一色だとお部屋全体が重苦しい印象になってしまいますが、ベースカラーに白、アクセントカラーに黒を選択することで、程良く引き締まった印象のお部屋に仕上げました。
シックな黒色と清潔感のある白色をバランス良く取り入れることで、おしゃれなモダンテイストにまとめ上げることに成功した事例です。
\他の画像やサイズはこちらから/
お気に入りのテイストで理想の空間を実現!
お部屋のテイストは、選択するインテリアによって決まります。
家具や雑貨によってイメージは変わってしまうので、事前に目指すテイストをしっかりと決めて、家族の理想に合ったお部屋を実現しましょう。
家具選びや収納にお悩みの方は、収納ラボがご提案するオーダーメイド家具を検討してみてはいかがでしょうか。
理想とする家具がなかなか見つからない、自宅のテイストに合う家具がわからないという方は、ぜひ収納ラボへご相談ください。
銀座・横浜・名古屋にある収納ラボのショールームでは、実際にオーダーメイド家具をご覧いただきながら、専任のコーディネーターに相談できます。
オーダーメイド家具に興味があるという方は、ぜひ下記ページもご覧ください。
