プロが提案!注文住宅の家具の配置を決める手順と空間づくりの方法
理想の注文住宅での生活!
一からの部屋づくりは楽しいものですが、一体何から手を付ければ良いのか迷ってしまいますよね。
快適でおしゃれな部屋づくりをするために、今回は注文住宅の家具の決め方をご紹介します。
注文住宅を思いのままに!プロが提案する家具の決め方
好きな家具を好きな場所に置いただけでは散らかった印象になったり、暮らしやすさが半減したりする可能性があります。
注文住宅を快適で住みやすい家にするためには、次の手順で家具を決めてみましょう。
家具を決めるにはまず”収納”から
注文住宅で家具を決める場合、まずは家族分の収納スペースを確保することから始めましょう。
備え付けのクローゼットや床下収納だけでは収納スペースが十分ではない場合が大半です。
家族分の衣類や生活雑貨などが十分に収納できるよう、収納家具がどれだけ必要かを考えましょう。
生活動線に合った家具の配置を!
注文住宅で家具の配置を決めるときには、生活動線の妨げにならない場所を意識しましょう。
人が移動する通路になる部分には家具を配置しないことが基本ルールです。
また、家事の順番に合わせて片付けが楽になるように家具を配置するとより快適に暮らせます。
これだけは押さえたい!注文住宅の部屋作りのポイント
では実際に収納家具を置いて部屋づくりをするときに、知っておきたいポイントをご紹介します。
注文住宅は新築の頃のようにスッキリ片付いた状態をキープしたいという人は、次のポイントを参考に、散らかりにくい部屋を作りましょう。
(1)使った場所で片付けるができるように
注文住宅の部屋づくりでは、部屋の用途に合わせて家具を置くことが大切です。
使ったものはその場で片付けができるように家具を配置すれば散らかりにくい部屋になりますよ。
また、一つのものを毎回違う場所に片付けたり、出しっぱなしにすることを防ぐために、物に対して専用の収納場所を決めておくことも大切です。
家族と収納や家具の使い方のルールを共有しておくと、スッキリしたお部屋をキープしやすくなります。
(2)家具は圧迫感に注意
収納スペースを確保するために大型の家具を設置する場合もありますよね。
特に、まっさらの状態の注文住宅は大きな家具やインテリアを置きたくなりますが、大きな家具は圧迫感があり部屋が狭く感じる可能性があります。
家具の奥行きや高さを調整して、圧迫感をできるだけ軽減することでスッキリとした印象のお部屋に仕上がりますよ。
(3)玄関収納は靴以外も収納できるように
注文住宅の玄関収納を考えるときには、靴だけでなく、子どものおもちゃや傘、スリッパなども収納できることを意識しましょう。
外で使うものや家に持ち込むのを避けたいものは、どこに片付けるか迷う人も多いですが、玄関に入れてしまえば片づけも簡単になります。
サイズ感や収納量などを少し工夫してみましょう。
(4)立体的に収納できる家具を選ぶ
収納家具は平面で考えてしまいがちですが、立体的に配置することを覚えておきましょう。
平面的に家具の数を増やしてしまうと、居住スペースに家具が侵出してしまい、部屋が狭く感じてしまいます。
高さを活かしたり壁面収納を活用しながら立体的に家具を置くことで、快適な注文住宅を作りましょう。
(5)アクションの数が少ない家具を選ぶ
家具を置いても片付けが苦手で、せっかくの注文住宅が散らかってしまわないか心配という人は、片付けるときのアクションが少ない家具を選びましょう。
引き出しを開ける、扉を開けるなどの動作は片付けのハードルを上げてしまい、手間に感じてしまいます。
注文住宅に住み替えて新しく家具を買い揃えるときには、片付け上手になるチャンスでもあります。
デザインももちろん大切ですが、まずは、簡単に収納できて自分が使いやすい家具を選びましょう。
注文住宅を収納家具で住みやすく
今回は、注文住宅での家具の決め方についてご紹介しました。
まずは収納家具の配置を考えること、そしてポイントを押さえた家具選びをして見てくださいね。
また、収納ラボでは、お客様の暮らし方やお部屋に合ったオーダーメイド家具をご提案しております。
銀座・横浜・名古屋のショールームでは、実際にオーダーメイド家具をご覧いただきながら、専任のコーディネーターに相談が可能です。
気になった方は、ぜひ以下のページをご覧ください。