キッチンの収納と使いやすさを改善した、オーダーメイドのパントリー。

戸建て住宅を購入し、マンションから住み替えをしました。新居のキッチンに、食器棚は設置されていたのですが、私たちの暮らしにとっては十分な収納量ではありませんでした。とは言っても、キッチンのスペースに余裕があるわけではないため、効率的に収納スペースを作りたいと思っていました。
パントリーが完成して生活感を感じさせない、使いやすいキッチンになりました。
新居に設置されていた食器棚は、私たちの持っている食器や調理器具を入れるといっぱいに。備蓄用の食材や調味料などを収納するスペースが足りないので、パントリーを作りたいと思っていました。私の実父が、家具関連の仕事をしていた事もあって、これまで使ってきた家具はオーダーメイドしたものが多く、キッチンの収納不足についてもオーダー家具で解決したいと思い、オーダー家具を作っていただける会社を探していました。そんな時に収納ラボのことを知りました。

ショールームを訪ねてコーディネーターの方に、備蓄用の食材を収納するスペースが足りない事、探し物がしやすい収納が欲しい、既製品や収納グッズで間に合わせで対処するのではなく、長く使える家具が欲しい事など、私の要望をいくつかお伝えしました。

コーディネーターの方は、キッチンの間取り図からスペースを確認して、シンクの背面にパントリーを作ることを提案してくださいました。シンクから背面の壁面まではそれほど広くないため、左右にスウィングして開閉する扉を採用しました。狭いキッチンで扉を開けるときに、扉を避ける必要がないため、ものの出し入れがスムーズに出来ますし、扉を開けたままにしておいても邪魔になりません。扉を閉めると、収納してある物はすっきりと隠せるため、家事をしていないときには、生活感を感じさせないキッチンになって気分がいいです。
ゴミ箱の収納スペースも確保できて、キッチンの足元はすっきり。
キッチン周りで備蓄用の食材の収納スペースに加えて、解決したかったことはゴミ箱の収納スペースを確保することでした。ゴミの分別用に3つのゴミ箱が必要だったのですが、キッチンの足元にゴミ箱が常に見えているのは、気になるので隠したいと思っていました。
これを解決するために、3つのゴミ箱をすっきり収納できる引き出しを下段に作っていただきました。

しかし、ゴミ箱を収納するには、上段に作った備蓄用の食材を収納するスペースより奥行きのサイズを深くする必要がありました。そうした条件に対して、ゴミ箱を収納するために必要な奥行きを確保しつつ、圧迫感を軽減するために、あえて上段の収納スペースは奥行きを浅く設計してくださいました。

こうして、ゴミ箱をすっきり隠せて、理想だった足元がすっきりとしたキッチンになって嬉しいです。
また、ゴミ箱のために広げた奥行きの分、天板が広くなったのでコーヒーメーカーや電気ポットなど、キッチン家電を置けるようなスペースができました。調理中に熱い鍋やポットをそのまま置けるように、天板の素材は石材にしてもらいました。お皿を置いたり食事の準備をするスペースとして、使えるのでとても便利です。


また、悩んでいたのが色でした。家のインテリアには木が多く使われているので、木の色に合わせた方が良いと思っていたのですが、パントリーが設置された時の圧迫感も気になっていたので最終的には、壁面の色に合わせて白い木目にしました。完成したパントリーは壁面に馴染んでいて、圧迫感は気になりませんでした。うっすらと木目が見える感じも気に入っています。

地震で家具が倒れる不安も解消されました。
キッチンの収納スペースが足りなくて悩んでいましたが、もう一つ気にしていたことは、地震で転倒する家具に対する不安でした。もしも、キッチンで家事をしている時に大きな地震が来たら、背後から家具が倒れれば、狭いキッチンでは逃げ場がないので怖いと思っていました。収納ラボでオーダー家具を設置する際には、必ず壁に直接固定していただけると説明していただけたので安心しました。さらに、上段の収納ボックスの扉には、大きな地震の強い揺れで扉が開かないようにロックしてくれる、耐震ラッチをつけていただけたので、地震に対する不安は解消しました。

オーダーメイドのパントリーがある、新居の暮らしは快適。
お部屋の間取りや、インテリアが気に入って購入を決めた、新居でしたがキッチンについては、収納や動線が使いにくいと感じていました。今回、いくつもの要望をまとめて1つのカタチにしていただいたパントリーのおかげで、キッチンがとても使いやすく、快適な空間になりました。
これまでも、リビングセットや着物用の箪笥などはオーダーメイドで作っていただいたものを使ってきました。どれも長く快適に使えるものなので、家の中で使うものは納得して使えるものにしたいと思っていました。今回作っていただいたパントリーも、永く使えるものだと実感しています。

コーディネーターからのコメント
【限られたスペースを有効活用するために設計した、オーダーメイドのパントリー】
元々キッチンに設置されていた食器棚では、収納が足りないとのことでした。追加でパントリーを設置する場所は、シンクの背面にしかなく、シンクと壁の間は十分なスペースはありませんでした。そのため、出来る限りパントリーの奥行きは浅くしたいので、収納するゴミ箱のサイズを基準に設計しました。カウンター天板の上下で奥行きをあえて変えることで、圧迫感を軽減し、動線を確保しました。それと、狭いスペースでの使い勝手を考えて、左右にスィングして開閉する扉を採用しました。こうした限られた場所での利便性に考慮したアイデアを、組み合わせることで暮らし方に合ったパントリーをカタチにしました。
また、お客さまは地震の時に家具が転倒することに対して、不安を抱えていらっしゃいましたが、収納ラボの地震対策に対してご安心いただけました。収納ラボでオーダー家具を設置する際には、壁面の構造を調べて壁の裏にある柱に対してオーダー家具を必ず直接ボルトで固定します。また、地震の強い揺れで扉が開かないようにロックしてくれる耐震ラッチという部品を取り付けます。こうした、地震対策はすべてのオーダー家具に施しております。
オーダー家具のサイズ表
- 食器棚
- 横幅
- 1650mm
- 高さ
- 2300mm
- 奥行き
- 460/365mm
オーダー家具の仕様表
- 建物のタイプ
- 戸建
- お部屋のタイプ
- キッチン
お仏壇を設置できるダイニング収納
新居の収納家具をオーダー家具でトータルコーディネート
階段ホールのコーナーを有効利用
既存食器棚に合わせた ぴったり収納
手持ちの本棚を組み込んだ壁面収納
マンションのLDKを丸ごと快適にしたオーダーメイドの壁面収納
パン作りがさらに楽しくなるカウンター収納
オーダー家具で、思い描いていた定年後の新生活を実現。
好きなものを楽しくディスプレイできる壁面収納
オーダーメイドのデスクスペースと収納ベッドで梁下を有効活用。
子供用の本棚としてオーダーメイドした壁面収納
引き戸ですべて隠せる大容量のキッチン収納
オーダー家具でおしゃれなインテリアと、すっきり暮らせる住まいを実現。
メープル突き板の風合いが美しいデスク付リビング収納
多角形のコーナーテレビボード
多目的に使えるオーダーメイドの家具で、収納が足りなくなった住まいの悩みを解決。
マイホームのインテリアは、ガラス素材で統一、理想を叶えたオーダーメイドの玄関収納。
既存キッチンの扉と同じ木目で統一感を演出したオーダーメイオの食器棚
作業デスクを設けたダイニング収納
広々としたデスクと一体になった壁面収納
リフォームした自宅に、オーダーメイドのワークデスクで書斎を実現。
モダンな色合いのキッチンボード
デザインと収納量を兼ね備えたダイニング壁面収納
限られたスペースを最大限に活かした食器棚